お知らせ 24 9月 2023 首や腰の痛み、手足の痛み・しびれ、ちょこっとスロベニア 首や腰の痛みというと整形外科をイメージする方が多いと思いますが、実は脳神経外科にも首や腰といった背骨を専門とする先生がいます。当院では、日本脊髄外科学会の菊地先生(月・午後)、木村先生(木・午後)、松岡先生(金・午後)が首や腰の痛み、手足の痛みや痺れなどの診療をおこなっています。また、菊地先生と木… 続きを読む
お知らせ 24 9月 2023 富士山登頂 当院の理学療法士の宮澤君と金曜日の脊椎科 松岡先生と一緒に富士山に登ってきました。台風の予報があったのでどうなることかと思いましたが、快晴となり絶好の登山日和でした。御殿場口から登りはじめ山頂に至るまでヘトヘトになりながら登りました。今になってもコロナの影響があるのかわかりませんが、山頂の山小屋は営… 続きを読む
お知らせ 8 6月 2023 片頭痛予防薬(Kさんの場合) Kさん 60代 女性 使用薬剤:エムガルティ 【使用前】 Kさんは強い頭痛と嘔吐で救急病院を受診し点滴等行うも頭痛が改善せず、わらにもすがる思いで当院を受診されました。15回/月程度頭痛があり、頭痛出現時には嘔吐することもありました。頻度も強度も高い状況であり、片頭痛と緊張性頭痛を併せ持つケースと診… 続きを読む
お知らせ 11 4月 2023 稲城市脳ドッグ助成金について 稲城市では、稲城市国民健康保険に加入している方に対して脳ドックの助成金制度があり、脳ドッグの審査料の半額が助成されます。詳細については、稲城市保険年金課国民健康保険係にお問い合わせください。 当院では、MRI検査のみの簡易脳ドックから頸動脈エコーや採血等も含んだ脳ドッグのコースまで選択可能です。脳ド… 続きを読む
お知らせ 17 2月 2023 メルスモンの美容ムース メルスモンを作っている製薬会社が出している美容ムースが優秀なので、ご紹介します。メルスモンの美容ムースの優秀なところは、なんといっても高い保湿力によるもちもち肌が長時間続くことです。メルスモンの美容ムースをつけたところ、潤いのある肌が1日中持続したことに驚いた当院のスタッフは、ほぼ全員メルスモンの美… 続きを読む
お知らせ 10 12月 2022 片頭痛予防薬自己注射 今まで何度かご紹介してきた片頭痛予防薬の自己注射ができるようになりました。現在、当院で注射を行っている人の半数が自己注射へ移行しています(移行予定者も含め)。片頭痛予防の注射はみなさんが想像するような注射器💉の形ではなく、ボタンを押すだけで針がでてきて引っ込むまでが済んでしまうため、… 続きを読む
お知らせ 22 9月 2022 片頭痛予防薬(Tさんの場合) Tさん 40代 女性 使用薬剤:エムガルティ 【使用前】 20年以上前から片頭痛もちのTさん。2日に1回は片頭痛が起こるため、トリプタンを使用し薬剤コントロールされていましたが、つねに頭が痛い状態だとおっしゃっていました。片頭痛の注射のお話を他院でも聞かれ、当院を受診されました。 【使用後】 7月か… 続きを読む
お知らせ 9 9月 2022 続メルスモン日記 当院でメルスモン注射を開始した患者さんをご紹介していきます。 Iさん 47歳 8月初旬よりメルスモン開始 以前から仕事などで疲れがたまると、肩こりから頭痛がきて寝込むというのを繰り返していたIさん。 最近は、その回数が増えて1-2回/週頭痛が起こるようになってきたとのこと。年齢的にも更年期にさしかか… 続きを読む
お知らせ 17 6月 2022 片頭痛予防薬(Iさんの場合) Iさん 60代 女性 使用薬剤:アイモビーグ 【使用前】 20代の頃から片頭痛があり、40代になってから頻度が増えて、月の半分くらいは片頭痛がおきるような状況でした。今年の5月は、母の日以外毎日頭痛があったとのこと。頭痛頻度の増加みとめたため、当院を受診されました。 【使用後】 アイモビーグ注射後の… 続きを読む
お知らせ 9 6月 2022 片頭痛予防薬(山上さんの場合) 片頭痛発作予防薬の注射を使用した患者さんからのお声を紹介していきます。 山上さん 30代 男性 使用薬剤:エムガルティ 【投与前】 小学生の頃から頭痛があり、ひどいときは嘔吐があったそう。ストレスがかかったり、疲れたりしたときに片頭痛発作が起きやすく、月4-6回程度片頭痛がおきる状況でした。トリプタ… 続きを読む