頭部外傷
頭部外傷とは
何かしらの外力が頭部に加わることで、頭部のけが(切傷、挫傷、皮下血腫 など)、頭蓋骨骨折、脳損傷(脳挫傷、脳内血腫、脳震盪、びまん性脳損傷 など)をきたすことを言います。
頭部に強い外力を受け、以下のような症状がある場合は一度ご受診ください(例)
- 吐き気を催し、嘔吐を繰り返す
- だんだん頭痛がひどくなる
- 意識が朦朧としている
- 手足を動かしにくい
- 物が見えづらい
- けいれんが起きている
- 出血がひどい
- たんこぶがよくならない
- 血液混じりの水が耳や鼻から出た など
一次性脳損傷と二次性脳損傷
頭部外傷は大きく2つのタイプに分類されます。ひとつは直接的な外力を頭部に受けて損傷したというケガのことで、これを一次性脳損傷(直接的損傷)と言います。頭皮など軟部組織の損傷、頭蓋骨骨折、脳挫傷(頭部への強い衝撃によって脳に損傷や出血が出ている)、びまん性軸索損傷(頭部外傷後に検査をしても脳内出血等の異常はないが、意識障害が数時間以上続く)などがこれに当たります。
対して二次性損傷(間接的損傷)は、頭部外傷後に起きた脳内出血や浮腫の増大、低血圧、低酸素、頭蓋内圧亢進などによって脳損傷が拡大してしまっている状態で、頭蓋内血腫などがこれに当たります。受傷がなるべく早く診断を受け、救急病院に入院する必要があります。
脳損傷の可能性が高い場合は、頭部CTやMRIなどの検査をし、頭蓋骨の状態や脳内に血腫などがないかといった異常の有無を調べていきます。保存療法で十分な場合は、そのまま治療も行っていきますが、高度医療機器を用いた治療(手術による外科的治療)や入院加療が必要という場合は、当院と提携している総合病院や医療機関を紹介します。
ちなみに軽度な頭部外傷(たんこぶができた など)は、頭部CTやMRIなどの検査を行い、異常がないことを確認できれば安静を保つことで経過を見ることもできます。ただし、傷口がある場合は感染症に罹患する可能性も考えられるので、消毒を行い必要であれば傷の縫合を行います。治療はしっかり行うようにしてください。
- 診療内容
- 脳神経外科・リハビリテーション科・内科
- 院長
- 森谷 匡雄
- 住所
- 〒206-0823 東京都稲城市平尾1丁目33-34
- TEL
- 042-350-3885
- アクセス
- 【上平尾】バス停より徒歩1分
- 新百合ヶ丘駅 5番のりば
【新05】稲城市立病院ゆき
【新06】駒沢学園ゆき
【新08】若葉台駅ゆき
【稲02】稲城駅ゆき - 若葉台駅 2番のりば
【新08】新百合ヶ丘駅ゆき - 稲城駅 2番のりば
【稲02】/【新05】新百合ヶ丘駅ゆき - i(あい)バス
Aコース、Bコース、Cコース